1人暮らしの寝具は、ベッド?布団?それぞれのメリット・デメリット

1人暮らしの寝具は、ベッド?布団?それぞれのメリット・デメリット

初めての一人暮らし!どんなお部屋にしようかなと考えるとわくわくしますよね。

ワンルームや1Kのお部屋ではスペースが限られてくるので、寝具選びは特に重要です。寝具は布団とベッドの2種類がありますが、部屋の間取りのことも考えると、好みだけで選ぶわけにはいかなくなります。 布団は上げ下げが面倒だが部屋を広く使える、ベッドはいつでも寝転べるので便利だが場所を取ります。

 

それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分にとってメリットが多い方を選びましょう。

 

【布団のメリット】

【メリット】部屋を広く使える

布団の場合は、寝るときに出してそれ以外の時には畳んで収納しておくことが可能です。ワンルームや1Kの場合、部屋が狭いことが多いので収納しておくことにより、部屋を広く使えます。

 

【メリット】掃除がしやすい

すぐに畳んで収納することが可能なので、部屋の掃除が行いやすいです。

 

【メリット】ベッドよりコストがかからない

ベッドの場合は、マットレスとベッドフレームが必要になってくるので

布団と比べると高額になることが多いです。

布団のデメリット

【デメリット】収納場所が必要になる

一人暮らしの収納は限られている場合も多いです。

布団を収納すれば部屋のスペースを広くできますが、他のものを収納するスペースを確保しづらくなる恐れもあります。

 

【デメリット】毎日の出し入れが面倒くさい

布団は毎日出したりしまったりしなければならないため、

面倒だと感じる人もいます。面倒だからといって出したままにしておくと、布団がほこりっぽくなってしまいます。

 

【デメリット】床冷えしやすい

床に直接敷き、ベッドよりも床に近い位置で寝ることになります。

そのため床の冷えが伝わりやすく、特に冬は寒さを感じやすくなります。

続いてベッドのメリット・デメリット

 

【ベッドのメリット】

【メリット】片付けの必要がない

ベッドであれば、布団のように畳む手間はありません。

布団は敷いたままでいると、カビが発生することが多いので、起きたら畳まないといけません。

 

【メリット】機能性がある

引き出し付きや照明付きも選べるので、

一人暮らしで機能性にこだわるならベッドがおすすめです。

一人暮らしに多いワンルーム・1Kのお部屋では収納スペースが十分にないこともありますので、収納付きのベッドを選ぶことで、収納スペースを増やすことができます。

 

【メリット】すぐに寝れる

ベッドは部屋の家具として配置するため、使うたびに出し入れする必要がありません。常に寝られる状態で、横になりたいときはすぐに使用できます。

 

【デメリット】搬入や引っ越しが大変

ベッドの場合は、大型家具店等で購入する場合は設置サービス等もありますが、玄関やエレベーターの出入り口の大きさ等も考慮しないといけません。また引っ越しの際にも同様の手間が発生します。

【デメリット】ベッドを置くためのスペース確保

ベッドを置くにはある程度のスペースが必要となります。

1人暮らしの部屋は狭い場合が多いので、ベッドを置くとさらに空間が狭くなってしまいます。

 

【デメリット】価格が高い

布団と比べると、ベットの費用は高くなります。

マットレスだけでなくベッドフレームも揃える必要があるので、

一式をまとめて購入すると高額になる可能性があります。

 

結局一人暮らしに向いているのはベッドなの?布団なの?

ベッドや布団のメリット・デメリットを踏まえた上で布団が向いている方、ベッドが向いてる方をまとめてみました。

 

【布団が向いている方の特徴】

布団が向いているのは、狭い部屋でなるべくたくさんのスペースを確保したい人です。

できるだけ費用を抑えて寝具を購入したい人にも向いています。

また、使用する毎日のことを考えると、こまめに洗濯や片付けができる人がよいでしょう。

布団はこまめに手入れをしないと、湿気やほこりがたまって不衛生な状態になります。

布団は洗濯できるため、寝具をいつも清潔に保ちたい人にもおすすめです。

 

【ベッドが向いている方の特徴】

ベッドが向いているのは、ベッドを置くためのスペースを確保しても部屋に余裕がある場合です。また、寝具のインテリア性を重視しており、

なるべくおしゃれな空間にしたい人にも適しています。

布団の上げ下ろしをするのが面倒で、いつでも横になれる状態にしておきたい人にもおすすめです。こまめに寝具の手入れをするのが難しい人にも最適です。

 

まとめ

ベッドにも布団にも、それぞれメリットやデメリットがあります。一人暮らしをする際は、それぞれの特徴を理解したうえで自分により適しているものを選ぶことが大切です。実際に暮らす部屋の様子を考慮しながら、最適な寝具を選びましょう。

 

ブログに戻る

LINEで気軽にご相談

「ボックスシーツの素材は何を選べばいいの?」「夜中に起きてしまうのどうすればいいの?」「もっと熟睡したい」などなど、こんなお悩みがありませんか?
寝具やならではのアドバイスができるかと~